top of page
トークセッション
TALK SESSION
途上国の食と農の課題に対して、マクロな視点とミクロな視点から活動されるアクターの方々をゲストスピーカーとしてお呼びして、現代の食料問題 の性質の変遷について俯瞰した後、様々なアクターによるアフリカと日本での食と農の課題に対する取り組み内容について伺い、食と農を通じた国際協働の意義について考え、意見交換を行います。またユースや一般消費者としてできることについても話し合います。
本セッション終了後は、参加者の皆様からゲストスピーカーの皆様に自由に質問していただけます。ぜひ皆さんからのご意見もお聞かせください!
▼参加事前申込はURLもしくはQRコードから!(飛び入り参加も大歓迎)

ゲストスピーカー紹介
GUEST SPEAKER

飯山 みゆき 様
国立研究開発法人 国際農林水産業研究センター(JIRCAS)
情報プログラム プログラムディレクター
経済学のバックグラウンドを持ち、キャリアの初期に国際農業研究機関にてアフリカ小規模農家システムにおける自然資源管理の社会経済的および環境的評価等を担当。その後、JIRCASに参加し、情報プログラム・プログラムディレクターとして、グローバルな食料システム変革における科学技術イノベーション推進に関する研究に従事。

田中 梨花 様
認定NPO法人 ハンガーフリーワールド
国内事業マネージャー 法人寄付・啓発担当
資金調達業務のほか、「世界食料デー」月間事務局業務、学生による活動のエンパワーも担当する。1990年8月、京都国際会議場にて、各国のリーダーに「子どものための世界サミット」の達成を求めた「第1回グローバル・ユース・カンファレンス(地球子ども会議)」の開催に、日本代表として企画・運営に関わるなど積極的に活動。2000年から6年間HFWで職員として国内事業を担当。2011年から事務局次長としてHFWに復帰し、2019年より現職。2児の母。
bottom of page

